画面共有機能
接続時、一方の端末の画面を双方に表示し、画面や操作を見せられる機能です。
主要機能画面共有画面共有機能とは
自分のPCのデスクトップに表示している画面を相手に見せ、文字通り画面を共有できるオンラインツールの王道機能です。
画面の共有方法は、全画面共有とアプリ共有の2つあります。全画面共有は、デスクトップ画面全体を共有します。複数のアプリケーションを同時に見せたいときに効果的です。
アプリ共有は、指定したアプリケーションのみを共有します。 1つのアプリケーションのみが相手に見えるためセキュリティ的にも安心です。
活用TIPS
自社サービスのデモ画面を共有するシーンで、操作画面を直接見てもらうことで
使用イメージが伝わりやすくゲストの理解度アップにつながります。
利用方法(全画面共有)
1.「画面を共有する」をクリックします。
2.再び、「画面を共有する」をクリックします。
3.ホスト側の全画面→画面選択→共有に進みます。
4. ゲストに見せたい画面を最前面にします。
利用方法(アプリ共有)
1.「画面を共有する」をクリックします。
2.再び、「画面を共有する」クリックします。
3.アプリケーションウィンドウ→画面選択→共有に進みます。
4. ゲストに見せたい画面を最前面にします。