CASE4.画面共有を使ったパフォーマンスレビュー
画面共有と資料管理機能を使ったパフォーマンスレビュー方法を紹介
証券
お客様へパフォーマンスレビューを行う際、電話のみで伝えようとすると上手く伝わらないことはありませんか?
bellFaceでは、お客様のパソコンやスマートフォンに、ポートフォリオや月次レポート、チャートを映しながら電話越しにパフォーマンスレビューを行うことが可能です。
また、お客様と一緒に画面を確認することで臨場感を持ったパフォーマンスレビューができるので、お客様の温度感も上がり、追加の商品提案もしやすくなるといったメリットもあります。
本記事ではbellFaceの画面共有機能をご活用して、効率化した営業活動を可能にする活用ノウハウをお届けします。
電話のみでパフォーマンスレビューする際の課題
・電話口だけの説明だと臨場感がないのでお客様がイメージしづらく、情報が伝わりきらないことがある。
・電話口だけでは追加の商品提案がしづらいので、レビューだけで電話が終わってしまうことがある。
・パフォーマンスレビューのために訪問するのは効率が悪く、重要顧客に対するアプローチ時間が不足してしまう。
改善方法
電話しながらbellFaceを利用してお客様のパソコンやスマートフォンにポートフォリオや月次レポート、チャートを表示してパフォーマンスレビューを行う。
改善ポイント
・お客様と一緒に画面を確認することで、電話口でも臨場感を持ったパフォーマンスレビューができるので、
お客様の温度感も上がり、追加の商品提案がしやすいことで、アップセル・クロスセルのチャンスも広がりやすくなる。
・デジタルが苦手なお客様にも簡単な案内で画面を共有しながらコミュニケーションできるので、
対面とリモートを組み合わせて効率的に顧客接点を増やすことができ、より丁寧なフォローアップができる。
・パフォーマンスレビューだけのためにわざわざ訪問する手間がなくなり、重要顧客への対応時間を増やすことができる。
画面共有と資料共有を使ってパフォーマンスレビューをする手順
1. お客様へお電話
2. bellFaceにログイン
3. 「電話商談をSMSで送る」からお客様の携帯電話番号を入力し送信しbellFace接続する
4. 保有商品や月次レポート、チャート資料を画面共有で表示しながらご説明する
5. (おまけ:資料共有で月次レポートを電子交付する)
説明動画
ご注意
本動画はスマートフォンの環境のお客様を想定し作成しています。
PCをご利用のお客様に対する画面共有の使い方についてはこちらの動画をご参照ください。
いかがでしたでしょうか。こちらのケースはbellFaceの基本的な機能である画面共有と資料共有を利用した、証券会社のお客様のスタンダードな活用ケースです。
これからbellFaceでのパフォーマンスレビューをご検討されているお客様は、ぜひお試しいただければと思います。